さよならイーバンク…

今夏、ATMからの引き出し手数料が月ごとの規定回数内なら無料だったのが、

改定されて有料になってブーイングの嵐だったイーバンクですが、

さらに2010年2月1日からは、『同行間振込手数料の改定』が行われるそうです。



つまり同じイーバンク口座同士での振込手数料が一件当たり、

0円 → 50円 に改定ー



イーバンク、完全にオワタ! /(^o^)\

これで完全に使う理由はなくなったね。

これじゃ引き出し手数料改定の時でもなんとか残ってくれた顧客だって逃げ出すよね。

無料だから使ってたのに有料になったら他の銀行に逃げちゃいますよね?普通は。

思い切り自分がどんなニーズで顧客増やしたかとか忘れて、経営方針を読み違えてるんじゃないのかな…。


無料になる条件もあるんだけど、それは資産残高や各種お取引の利用額に応じて、

月の手数料無料の回数が変わってくる会員ステージが設定されて、更に!

各種サービスを利用すればするほど楽天スーパーポイントまで付いて来ちゃう!

その名も"イーバンク銀行ハッピープログラム!!"

いやぁ、貧乏 ナ 私 ニモ トテモ 魅力的 ナ ハナシ デスネー。

ぶっちゃけハッピーになるのが顧客じゃなくて、イーバンクじゃないかって気もするんですけどね。


楽天連結子会社になってからカネカネカネ、とにかく銭を稼がんと駄目なんじゃ!

預入の少ない貧乏人は目に入らないと言わんばかりの改定を繰り返すイーバンク

さすが楽天さんはマネーの鬼ですわ。(^o^)

利益出す前に、顧客減で傾かなければいいですねイーバンク



さて、口座はもう0円にしてあるけど、次はドコでネットバンキングの口座作ろうかなー。

一時期は、月の取引額こそ少ないながらもメインバンクだったイーバンクよ、さようなら。

三菱東京 UFJ、りそな、ソニー住信 SBI ネット、新生あたりの中から

最低限同行振込無料で更に+αの所を選んで乗り換えようと思います、ハイ。